野外調査地図

by shimaneko


Maps & Navigation

free



It is an application that records track logs and points using the built-in GPS, and browses maps, aerial photographs, map tiles, WMS, GIS data, etc.

Read more

●主な機能携帯型GPSのようにトラックログ、ポイントを記録。トラックログ、ポイントデータへの標高値の取得。地図、空中写真、地形図、空中写真オルソ画像等の表示。GISデータ、WMS、オリジナルを含む地図タイルの表示。画面中心の標高値、3次メッシュの範囲とメッシュコードの表示。クリノメーターのような画面上側が向いている方位角、仰俯角の表示。地図上に手書きで書き込みをするスケッチ機能。●注意事項このアプリは、個人が開発しているものです。国土地理院が提供するものではありません。地理院タイルを利用する際は、国土地理院HPの「地理院タイルのご利用について」をご覧いただき、国土地理院コンテンツ利用規約に従ってご利用下さい。●使い方インストールするとsdcard等(機種により異なります。)にFieldStudyMapというフォルダが作成されます。その中に以下のフォルダが作成されます。output:トラックログ、ポイントデータが保存されます。save:出力データ(トラックログ、ポイント)をアプリ内のメニューで「保存」すると、データがここに移動します。export:出力データを「エクスポート」するとGISファイル、GPSファイル等がここに作成されます。input:表示したいGISファイル,GPSファイル等をここに入れます。cj:地理院タイルのキャッシュが保存されます。wms:WMSの設定ファイルとキャッシュが保存されます。tiles:地図タイルの設定ファイルとキャッシュが保存されます。また表示したいオリジナルの地図タイルをここに入れます。sketch:スケッチデータが保存されます。bookmark:ブックマークが保存されます。1.地理院タイルの表示「メニュー」の「その他」にある「地理院タイル利用の注意点」を選択し、その内容の確認後、「同意する」ボタンを雄と、地理院ボタンが有効になり、押すと地理院タイルが表示されます。地理院タイル表示中は、地理院ボタンの右の地図の種類名が表示される場所の背景が青くなります。この青くなっている場所を押すと、表示する地理院タイルの種類を変更できます。2.トラックログ、ポイントの記録トラックログの記録はメニューのトラックから開始・停止できます。トラックログの記録中、アプリを起動しておく必要はありません。他のアプリを起動しても、トラックログの記録は続きます。ポイントの記録は、メニューのポイントから行います。GPSによる標高値は誤差が大きいため、国土地理院の標高値を取得する機能があります。地理院標高値の取得は標高タイルをデフォルトにしています。より精度が高い(地域により)地理院標高APIを利用することもできますが、サーバーへの負荷を避けるため、かなりウエイトを入れているため、かなり時間がかかり通常はお勧めしません。3.エクスポート上記出力データはシェープファイル、trk、wptファイルにエクスポートできます。地理院標高値を取得している場合はそれらもエクスポートされます。4.GISデータ等の表示表示したいGISファイル、GPSファイルは、inputフォルダに適当な名前のフォルダを作成して、そこに入れてください。メニューの入力データに、フォルダ名が表示されるので、表示したいフォルダを選択してください。inputフォルダに直接ファイル入れると、起動時に自動的に読み込まれます。読み込み可能なデータファイルは、世界測地系のポイント、ポリライン、ポリゴン、マルチポイント。trk、wptファイルは、世界測地系緯度経度十進数標記形式です。ひとつのフォルダに複数のファイルを入れることができます。シェープファイルでは初回読み込み時にラベルに使用する属性を選択するダイアログが表示されます。選択した属性でオブジェクトが色分けされます。一度属性を選択した後の、別の属性への変更は、表示スタイル設定でできます。色分けに使用される色はランダムに決まります。色の変更は配色指定ファイル編集で行います。5.WMSの利用WMSを利用するためには、設定ファイルをwmsフォルダに入れる必要があります。メニューのその他のツールボックス内に設定ファイルの作成・編集機能があります。設定ファイルを入れると、メニューのその他のWMSに設定ファイル名が表示されるので、表示したいWMSを選択してください。WMS表示中はWMSボタンが表示されます。ボタンを押すと、WMSの表示が、半透過、非表示に変わります。非表示にしても、WMS情報の取得は続きます。WMSの表示が不要になったらメニューから表示を解除してください。6.地図タイルの利用地図タイルを利用するためには、設定ファイルをtilesフォルダに入れる必要があります。メニューのその他のツールボックス内に設定ファイルの作成・編集機能があります。設定ファイルを入れると、メニューの地図タイルに設定ファイル名が表示されるので、表示したい地図タイルを選択してください。ズームレベルオフセットは通常0でよいです。0以外を指定すると、googlmapのズームレベルにオフセットを加えたズームレベルのタイルを表示します。高精細ディスプレイの機種では1にしたほうがきれいに表示される場合がありますが、表示するタイル数が増えるためその分メモリや電池を多く消費します。使用にあたっては、データ提供元の利用規約に従ってください。また、利用規約で直接アクセスが禁止されている地図タイルには使用しないでください。7.オリジナル地図タイルの表示オリジナルの地図タイルを読み込ませる場合は、tilesフォルダに適当な名前のフォルダを作成して、そこに地図タイルを入れてください。8.スケッチ機能スケッチを新規作成、開くと地図左上にパネルが表示されます。スケッチを押して赤文字にすると、地図に書き込みできます。コメントを有効にすると、書き込み毎にコメントが入力できます。保存したスケッチはGISファイル等にエクスポートすることができます。● Main functionsRecord track logs and points like a portable GPS.Acquisition of elevation values ​​for track logs and point data.Display of maps, aerial photographs, topographic maps, aerial photographs ortho images, etc.View map tiles containing GIS data, WMS, and originals.Display of elevation value in the center of the screen, range of tertiary mesh and mesh code.An azimuth angle and an elevation/depression angle that the upper side of the screen is facing like a clinometer.Sketch function to write on the map by hand.● NotesThis app is developed by an individual. It is not provided by GSI.When using the Geographical Survey Institute tile, please see "About the use of the Geographical Survey Institute tile" on the Geographical Survey Institute website, and use it according to the GSI Content Terms of Use.● How to useWhen you install it, a folder called FieldStudyMap will be created in sdcard etc. (it depends on the model).The following folders will be created in it.output: Track log and point data are saved.save: If you "save" the output data (track log, points) in the in-app menu, the data will move here.export: When you "export" the output data, GIS files, GPS files, etc. will be created here.input: Enter the GIS file, GPS file, etc. you want to display here.cj: Stores a cache of JIIA tiles.wms: WMS configuration files and cache are saved.tiles: Map tile configuration files and cache are saved. Also put the original map tiles you want to display here.sketch: Sketch data is saved.bookmark: Bookmark is saved.1. View Geographic Institute tilesSelect "Notes on using the GSI tile" in "Other" of the "Menu", and after confirming the contents, click the "Agree" button with the male and GAI button enabled, and press the GAI tile. Is displayed.When the JEI tile is displayed, the background of the place where the map type name on the right of the JEI button is displayed is blue.You can change the type of Geographical Institution tile to display by pressing this blue area.2. Track log, record pointsTrack log recording can be started and stopped from the menu track.It is not necessary to start the application while recording the track log.Track log recording continues even if other applications are started.Points are recorded from points on the menu.Since there is a large error in the elevation value from GPS, there is a function to obtain the elevation value of the Geographical Survey Institute.The Geographical Institute elevation value defaults to the elevation tile.You can also use the more accurate (depending on the region) Geographic Elevation API, but it is fairly weighted to avoid overloading the server, which is quite time consuming and not generally recommended.3. exportThe output data above can be exported to shapefile, trk, and wpt files.If you have obtained Geographical Institute elevation values, they will also be exported.4. Display of GIS data, etc.For the GIS file and GPS file you want to display, create a folder with an appropriate name in the input folder and put it there.The folder name is displayed in the input data of the menu, so select the folder you want to display.If you put the file directly in the input folder, it will be automatically read at startup.The data files that can be read are points, polylines, polygons, and multipoints of the world geodetic system.trk and wpt files are in the world geodetic system latitude/longitude decimal notation format.You can put multiple files in one folder.When you first load the shapefile, a dialog is displayed to select the attribute to use for the label.Objects are color-coded according to the selected attribute.Once you have selected an attribute, you can change it to another attribute in the display style settings.The colors used for color coding are randomly determined.To change the color, edit the color scheme specification file.5. Use of WMSIn order to use WMS, you need to put the configuration file in the wms folder.There is a function to create/edit a setting file in the other toolbox of the menu.When you enter the setting file, the setting file name will be displayed on other WMS in the menu. Select the WMS you want to display.The WMS button is displayed during WMS display.When you press the button, the WMS display changes to semi-transparent and non-display.Even if it is hidden, WMS information continues to be acquired. When you no longer need the WMS display, cancel it from the menu.6. Use of map tilesIn order to use map tiles, you need to put the configuration file in the tiles folder.There is a function to create/edit a setting file in the other toolbox of the menu.When you insert the setting file, the setting file name will be displayed in the map tile of the menu, so select the map tile you want to display.The zoom level offset is usually 0. If you specify a value other than 0, a tile with the zoom level of googlmap plus the offset is displayed. For high definition display models, 1 may be displayed better, but since the number of tiles displayed increases, memory and battery consumption will increase accordingly.When using, follow the terms and conditions of the data provider.Also, do not use it for map tiles whose direct access is prohibited by the Terms of Use.7. Show original map tileIf you want to load the original map tiles, create a folder with an appropriate name in the tiles folder and put the map tiles there.8. Sketch functionWhen you create or open a new sketch, the panel is displayed on the upper left of the map. You can write on the map by pressing the sketch and making it red. If you enable comments, you can enter comments for each writing. The saved sketch can be exported to a GIS file, etc.アプリの使用方法を解説するホームページを開設しました。 https://fieldstudymap.com/ バージョン 10.6 (2022/2/27)1.サブメニューに「GoogleDrive連携機能」を追加しました。ユーザーアカウントのGoogleDrive上に本アプリ用のデータフォルダを作成し、そこに端末内のデータを保存したり、そこを経由して新たなデータを端末に導入することができます。使用方法はHPで解説します。2.地図タイルメニューに「地図タイルファイルの圧縮」を追加しました。地図タイルが入ったデータフォルダをzipファイルに圧縮します。そのzipファイルはそのまま地図タイルとして使用できます。3.android12に対応しました。また、今回のバージョンから対応OSがandroid5以上になりました。バージョン 10.5 (2021/12/6)1.入力データのポイントのサイズ等の設定がKMLやGPXファイルでは保存されない不具合等を修正ほか。